こんにちは、ハルです!
今回は、Xserver(エックスサーバー)にWordPress(ワードプレス)を簡単にインストールする方法をご紹介します。ドキドキしましたがホントに簡単でした^^
丁寧にわかりやすく解説していきたいと思います!
エックスサーバーのサーバーパネルにログイン

サーバーパネルが表示されたら、
WordPress簡単インストールをクリックします。

WordPress簡単インストール画面が表示されました。

- スクリプト
- バージョン
- インストールURL(後ろの四角は基本空欄で構いません)
- ブログ名(全角125文字、半角255文字以内で入力)
- ユーザー名(半角255文字以内、半角スペースの他「_」「-」「.」「@」)
- パスワード(半角7文字以上16文字以内、記号も使えます)
- メールアドレス
- キャッシュ自動削除(ONにする)
- データーベース(自動でデーターベースを生成する)
「認画面へ進む」クリックします。
内容を良く確認して「インストールする」をクリックします。
この画面が表示されたら、
無事WordPressのインストールが完了しました。
このユーザー名とパスワードは、これからWordPressログインに使用しますので忘れないようにメモしてください。

- ユーザー名
- パスワード
さっそく「ログイン」してみましょう!
WordPressのダッシュボード画面が表示されました。
すぐブログ投稿ができますよ。
まとめ
もっと時間が必要なのかと思ったら、本当に簡単にインストールできました!内容確認だけは間違わないようしっかりおこなってください…。
まずはインストール後は、色々操作しながら、自分が書いたものがどのように表示されるのか、テスト投稿をしてみましょう。また、必要なプラグインをダウンロードしたり、カスタマイズしていくのも楽しいですね!
次回は各種設定やプラグインなどを解説していきたいと思います。